2024年歌い初め大合唱!

2024年 新年明けましておめでとうごいます。本日2024年1月5日(金)各地区の童謡コーラスの団員有志らで構成された「2024年新春公演記念コーラス」が、「第31回新春公演 2024 NEW YEAR CHARITY CLASSIC CONCERT」(主催;株式会社どみそ音楽事務所/神戸文化ホール)の特別プログラムに出演しました。見事!新年の初舞台、2024年合唱初め、となったわけです。

「2024年新春公演記念コーラス」舞台発表

 20年間以上の新年恒例出演でしたが、2021年〜2023年のコロナ禍は出場制限や自粛を余儀なくされたことで、今回の「2024年新春公演記念コーラス」舞台発表は、実に4年ぶりの復活出演になります。

発表曲は、「♪一月一日」「♪ふるさと」「♪ハレルヤ2024クラシックメドレー」の3曲です。

一年いちねんけい元旦がんたんにあり

と言われますが、童謡コーラスでは、

一年いちねんけいは「本日の新春公演初舞台」にあり!

末広がりの88名の出演者は、今年も1年間健康で若く明るくありましょう!と宣言する合唱でした。

この新春公演の記念コーラスは、高木ともやん指導員が統括担当となって、企画→募集→編成→選曲→運営→指導→指揮を担ったのですが、今回で15年連続の担当です。ピアノ伴奏は、高木伸弥指導員です。

リハーサルの様子を一挙ご紹介!

各地区の童謡コーラスの有志の皆さんで編成された「新春2024記念コーラス」は、午前中に初の顔合わせ、初のリハーサルとなります。

童謡コーラスの舞台発表は、大人数で且つ、お年頃の皆さんの集まりでもあり、舞台整列だけでも時間とエネルギーを消費します。大移動が始まりましたー

舞台上は、雛壇や階段があるので、大変危険です。背の高さや左右のバランスなど、収録事情で立ち位置の入れ替わりのお願いや指導員の指示に従って、整列が始まります。

ですが、、さすが、各地区からの有志の皆様は、ご理解とご協力がありますので、安全且つ、スムーズに整列ができるので素晴らしい!ここでも、ブラーバです!

リハーサルが始まります。楽譜の持ち方、姿勢や表情のアドバイスから、課題曲の分解練習まで、出演者の皆さんの集中力に驚かされますが、意欲と意識の高い団員さんらとの時間は、指導員の至福の時間でもあります。後輩指導員らも勉強、勉強、リハーサルに参加して見守ります。

ともやん指導員の熱血指導が続きます!発表曲の「♪一月一日」と「♪ふるさと」は、さすがに童謡コーラスのベテラン団員さんが多いので、一発OK!

難関はプログラム最後の曲「♪ハレルヤ2024クラシックメドレー」です。タイミングが合わないので、何度も何度も繰り返して練習しましたね!少しドキドキの心配も残してしまいましたが、、リハーサル終了時間になりました。

笑う角に福来たる、と言いますが、歌う角にも福来たる! みんなで歌えば大合唱!!?当たり前ですね、と、ここでも大爆笑、賑やかな歌声と笑い声がいっぱいです、どうやら2024年も福が来ているようですね。 

みんなの力で、初舞台を成功させるぞ! エイ、エイ、ぅおー!

あれだけ練習した課題曲よりも、キレイに揃ってるじゃないですか!(笑)

そして、2024年の初舞台、いよいよ本番!

うえたく先生の紹介で幕が上がりました!

オペラカーテンが開けば、拍手喝采!舞台上の団員の皆様から笑顔が消え去り…ドキドキ緊張感が漂います。

日常の生活の中では、味わうことのできない貴重な瞬間です。やがて、ともやん指導員のタクトが振られ、ピアノ前奏が始まり、第一声が会場に響き渡ります。優しい童謡のメロディーが、会場を包み込みます。

本番では、見事練習成果を上回る、華やかな歌声で初舞台を果たしました!客席会場から、たくさんの笑顔と拍手が惜しみなくおくられました!コロナ禍が明けてようやくにして、4年ぶりの童謡コーラスの歌い初め、新春公演の初舞台で2024年の活動がスタートしました。協賛参加者の皆様、来場参加者の皆様、童謡コーラス関係者の皆々様のご理解ご支援に心より感謝致します。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

※音量にご注意ください。  「♪ハレルヤ2024クラシックメドレー」抜粋映像!ノー編集動画その1↓

※音量にご注意ください。  「♪ハレルヤ2024クラシックメドレー」抜粋映像!ノー編集動画その2↓

この公演は、株式会社どみそ音楽事務所が主催する、うえたく先生プロデュース公演です。31年前の今日、地元の音大芸大出身による研鑽発表会と地域住民の皆さんの新年交流会を基金の為に集う相互のCHARITY企画として始まりました。そして、今年の新春公演でも、芸術家を志す彼らの研鑽発表に地域住民の皆さまのご支持が集まりました。

公演の様子、報告はコチラ↓のブログでご紹介します!

https://ongakukai.d-chorusblog.com/?p=9112

コメントする