月も半ば

10月も半ばを過ぎました。季節の経つのは早いものです。
10月は旧暦で神無月と呼ばれますが、その所以は「出雲大社に全国の神様が集まるため、出雲以外には神様がいなくなるから」というのが一般的です。ただ、これも諸説あるようで、出雲大社が広めた俗説である、とも言われますね…どちらが正しいのでしょう^^;
まあどちらにしても、古いことば独自の響きを大切にしたいですね。
みなさんが普段歌っている童謡唱歌のなかにも、そういう言葉がきっとあるはずです。
童謡コーラス事務局 K

「月も半ば」への2件のフィードバック

  1. ちなみに、全国から神様が集まるとされる出雲では、神無月ではなく神有月と呼ぶそうです。

    返信
  2. 出雲のことならおまかせあれ!
    神在月(かみありづき)と書きます。島根県の暦では、一般的に表記されます。いま、大社(おおやしろ)は、改築中ですが、出雲のお社が日本の神々の原点だとするなら…、なんだかすごくロマンを感じます。
    指導員 ふくいさっ!

    返信

コメントする